アゲ出しLife

RPA、ときどき雑記

IT・テクノロジー

【初心者向け】OCRって何?苦手なことは?RPAとの関係は?

RPAをやっていると、ある時点から、場合によっては最初から、避けて通れない道になるのが「書類のデータ化」即ち、OCRです。 今まで「OCR?なにそれ?」って感じだったのに、RPAに携わるようになってから急に使わなきゃいけなくなった!なんて方も多いのでは…

RPAと銀行業務、銀行を取り巻く環境を考える

ここ数日でいくつか銀行のRPAに関する記事や調査などを、ニュースやTwitterで見て、少し前のUFJの本部人員削減記事をなぜか今更、思い出しました。 www.nikkei.com メガバンクがRPAで定型業務を自動化して人員を削減っていうのは、既に日経でもガッツリ取り…

「RPAでやりきる病」にかかっていないか

エンジニアって、技術やツールを探して組み合わせるのが大好きな人が多いですよね。 私も(そもそもエンジニアを名乗れないレベルだけど)そうで、プログラミングスキルが乏しいのも幸いして、何かを新しいことをやろうと思うと、まずはすでに実装されたもの…

「RPA技術者」という職業がなくなる時代は割とすぐに来る

RPA求人の給料低くない?って記事を先日書いているんですが、やっぱりRPA技術者で食べていくのって長期的にできることじゃないなと、感じています。 www.rpahowto.com 自動化の主体は「業務を理解している人」 現在のRPA技術者の需要の背景 RPAは「当たり前…

【RPA書籍レビュー】日経ムック RPA ホワイトカラー革命:読む価値アリ(注意事項もアリ)

先日、日経からRPAのムックが刊行されました。 その名も「RPA ホワイトカラー革命」、ちょっと仰々しくめ目につきます。 表紙の白い窓の集合体も脳ミソに見えてAIとかも意識しているのかなと思えます。 // 少し積んでいた時間がありましたが、読み終えたので…

「RPAはノンコーディングで自動化可能!」←わかる 「だからプログラミングできない人でも大丈夫」←それは違う

RPAを提案するときに、RPAはプログラミングできない人でも扱えます!ってアピールをする営業には、毎度のことながら呆れてます。 そして、こういう売り文句で採用いただいた案件は、後でお客様に叱られがち。 「簡単って言ってたのに全然できないんだけど」 …

自治体によるRPA導入補助金制度が始まり、RPAの裾野がさらに広がって行く

1週間ほど前の話になってしまいますが、以下のようなニュースが出されていました。 project.nikkeibp.co.jp どういう制度か 簡単にまとめると以下のような感じです。 松山市内の中小企業に対し、RPAの導入費用の半額を市が補助(最大50万) RPA経費はライセ…

【RPA】WinActorを無料体験する方法:セミナー情報

先日のエントリーで、UiPathを個人で体験する方法について触れました。 www.rpahowto.com RPA製品は、個人での利用・試用する環境が十分に整っていないのが残念なところですが、その中でUiPathは、個人利用については無償でDL可能という非常に太っ腹な対応を…

RPAは「雇用を奪う悪魔」?:システムの本質と取り得るアクション

【RPAとは?という方向け参考リンク】 今さら聞けないRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)の基本 | AIとの違いやメリットを徹底解説 - RPA | ボクシルマガジン マンガで解る!業務効率が激変するRPAとは | UiPath株式会社 RPA(ロボティック・…

【RPA】未だに「RPA始めるならまずBPRから」とか言ってる人がいて驚く

つい先日、ある企業と話していたら「RPAを始める前にBPRをしっかりすることでロボットの効果を最大限にできるって提案をもらってるんです」という言葉を聞いて椅子から落ちそうになりました。 まだそんな提案するやついんのか、、、と。 ※BPR=ビジネス・プロ…

RPA技術者の求人を調べたら給料低くて皮肉にもRPAの浸透を痛感した

仕事柄、RPAの技術者を紹介したり、提案したりすることは非常に多いのですが、2017年後半あたりをピークに「RPA技術者不足」は解消に向かっているな、と感じています。 17年の末くらいだったと思いますけど、知り合いのWinActorのエンジニアで、1日に2つの…

【RPA】【無料】WinActorの関連情報取得、技術相談を効率的に実施する4つの方法

勢いのすごいRPA。 その情報取得は効率的に行いたいものです。 マーケット全体に関する情報なら、IT系のメディアのニュースなどを見ることでも取得することができますが、貴方が既に特定の製品を利用しているなら、その製品に関する動向の押さえ方は、一工夫…

【無料】【UiPath】個人でも自宅でRPAを体験する方法〜ロボット時代を生きるために

「ルーチンワーカー」がRPAに仕事を奪われないためにできることの選択肢の一つとして、「RPAを作る側に転換する」がありますが、ほとんどの方にとって「そんな簡単に言うなや」というのが本当のところだと思います。 多分、「YouTuberで一山当てれば楽に暮ら…

【RPA】【WinActor】ロボットに殺されない派遣社員になること〜RPAとの共生

重要なことなので、本ブログではこの表現を何度も繰り返すことになると思うのですが、業務効率化ツールの急激かつ急速な進化と浸透で、ルーチンワーカーは淘汰されます。 これ自体は大昔から言われていることでしょうけれど、RPAは、この流れの中では明確な…

RPAベンダが抱えるビジネス上の欠点・弱点と恐怖

www.orangeitems.com RPAによる業務効率化のインパクトは、その実績の数字を持って、多くの人に感嘆、感動、場合によっては恐怖を与え続けています。 仕事でRPAをやっていると「儲かっていいですね」とか、「将来バラ色ですね」なんてことを言われることもあ…

【RPA】一番最初にダメージを受けるのは派遣社員〜不当解雇を受けないように制度を押さえる

最近は都道府県や市町村などの地方公共団体でもRPA導入が進んできたことで、これに関する記事やブログエントリーが増えてきています。 www.orangeitems.com この記事を見て背筋が寒くなった方もいたのではないでしょうか。 「ロボット化された仕事、まさに普…

【RPA】ロボットの台頭の中で社員は生き残れるのか

先日はてなブログ内でもRPAに関するエントリーが出ており、拝読させていただきました。 www.orangeitems.com orangeitemsさんの見解は正しく、RPA畑の人間からしても共感できる内容です。 やはりRPAが世に与える影響は不安な方も多いのだろうと思い、この業…