アゲ出しLife

RPA、ときどき雑記

【RPA】【無料】WinActorの関連情報取得、技術相談を効率的に実施する4つの方法

f:id:getsun:20190403151302j:plain

 

勢いのすごいRPA。

その情報取得は効率的に行いたいものです。

 

マーケット全体に関する情報なら、IT系のメディアのニュースなどを見ることでも取得することができますが、貴方が既に特定の製品を利用しているなら、その製品に関する動向の押さえ方は、一工夫がいるのではないでしょうか。

 

また、技術面で躓いたときに、どのサイトを参照すると、効率よく問題を解決することができるでしょうか。

もちろんお抱えのベンダさんがいれば、そこに相談するのが最速ですが、あまり細かい相談はサポート扱いで有料だったり、ベンダさんが多忙でレスポンスがなかったり、ということもあるでしょう。

 

今回は、特にシェアが大きく、利用者の多いWinActorに特化して、そういった情報収集を効率的に実施できるサイトを集めました。

もちろん、すべて無料で利用可能で、日本語サイトです

 

 

 

①【製造元公式サイト】NTT-AT WinActor製品サイト

winactor.biz

まずは開発元であるNTT-ATの公式サイトです。

ニュースリリースは以下のリンクから直接アクセス可能です。

お知らせ | WinActor® | 業務効率を劇的にカイゼンできる純国産RPAツール

 

でも、製品の開発元なのにドメインが「.biz」なんですね。

先に「.jp」「.com」とかの有力なドメイン取られちゃったんでしょうか。

(そんなことあり得るのか・・・?)

あるいは、何らかの信念のもとにこのドメインを選択しているのでしょうか。

 

その影響なのか、「WinActor」で検索しても順位低いです。

 

 

【利点】

・開発元のサイトのため、WinActorの公式情報をどこよりも早く入手できる。

 

【欠点】

メールマガジン等のプッシュ的な情報は得られないため、自分で定期的にアクセスする必要がある

・NTT-ATは直接の販売は実施していないため、製品に関する全般的なニュースが大半であり、代理店ごとの施策などの情報は得られない

 

②【メールマガジンあり】NTTデータ WinActor製品サイト

winactor.com

WinActorで検索すると最上位に表示されるのが、NTT-ATのサイトではなくこちらです。(2019年4月1日時点)

よく製品公式サイトと間違えられると聞きました。そりゃ「.com」ドメインで検索1位ならね。

NTTデータ公式サイト」ってのも絶妙に紛らわしいですよね。というかスリードを誘っているようにしか見えない

 

 

代理店として最大の規模を誇り、参加にいる販売特約店(代理店とは呼ばない・・・?)も非常に多いですが、それを生かしてセミナー情報なども豊富です。

 

メールマガジン「RPAニュース」で情報をプッシュで受け取れるのも、毎回サイトをチェックしなくてよいのでありがたいです。

以下のURLから申し込み可能です。

winactor.com

 

【利点】

メールマガジンで情報をプッシュ的に受け取れる

セミナー情報なども豊富

 

【欠点】

・あくまで一代理店のサイトなので、製品公式情報が最速でない可能性がある

NTTデータの傘下にいない代理店もおり、これらの代理店の情報は得られない

 

③【WinActorのFAQなら】公式FAQサイト

www.matchcontact.net

WinActorの製造元の公式FAQサイトです。

問題別の分類などもされており、検索ももちろん可能ですから、困ったときはまずのぞいてみるのがよいでしょう。

 

利点

・製造元公式のFAQのため、回答の信頼度が高い

 

欠点

・(強いて挙げるなら)検索がAIやチャットボットなどではなく従来型のDB検索

 

 

④【無料で技術相談がしたい】WinActorユーザーフォーラム

winactor.com

前述のNTTデータが運営する技術相談の掲示板的サイトです。

WinActorに特化した「Yahoo!知恵袋とイメージするのが一番分かりやすいと思います。

高い頻度で書き込みがなされているあたり、運営元であるNTTデータのSEなどが見てくれているのかもしれません。

 

掲示板で会話するようなスタイルですから、FAQだと全般的な事象に対するQAが多いですが、より各人の個別の事象に踏み込んだ相談も可能で、何より無料です

社外のエンジニアを雇う予算がないという方は利用してみるとよいでしょう。

 

利点

・1,000近いユーザ(2019.4.1時点)がおり、FAQで得られなかった質問などによりタイムリーに回答がもらえる可能性が高い

・FAQでは得にくい、個別具体的な事象に対しても相談できる

 

欠点

・あくまでWinAcor利用者の互助のための仕組みであり、製造元公式の回答ではない(ただし、NTTデータの運営による監視はされている模様)

 

 

 

各代理店のサイトにも掲載されているのですが、特に公式性が高かったり、収集効率の良いページをご紹介させていただきました。

WinActorでお困りの方は、ぜひ活用してみてください。

 

 

RPA ホワイトカラー革命 (日経ムック)